MENU

習慣化におすすめのノートの使い方とは?習慣化にノートが役立つ理由なども紹介

習慣化にノートを使っている方もいると思います。

記録するためや忘れないためなど理由は人それぞれです。習慣化にノートを使うことで、挫折しそうな時にも習慣化が続きやすいという特徴があります。

この記事では、習慣化にノートがおすすめの理由や三日坊主にしないコツ、ノートの使い方を紹介します。なかなか習慣化できないという方は、この記事を参考にして習慣化のためのノートを作ってみましょう。

目次

習慣化にノートが役立つ理由

習慣化するには平均して66日かかるといわれています。開始時はモチベーションで続くかもしれませんが、モチベーションだけで長続きするほど習慣化は簡単なものではありません。そのため、モチベーションを維持できる方法が必要になります。それが、ノートを使うことです。以下で、習慣化にノートを使うことが役立つ理由を紹介します。

達成状況が見て分かるから

今では、習慣化のためのアプリなども数多くでていますが、ノートを記録に使う方も多いでしょう。

ノートに習慣化したい行動を記録している場合、自分の達成状況がノートを一目見ただけで分かります。記録する方法を工夫すると記録することが楽しくなり、習慣も無理なく続けられるでしょう。

また、ノートに記録することで、モチベーションの維持にも役に立ちます。ノートを見るだけで、これまで続けていた功績が分かるため、習慣化がストップして記録できないことがストレスに感じるようになります。

加えて、ノートに記録して埋まっていく・溜まっていく感覚も続けるためのモチベーションに繋がるでしょう。

書くことで対応が思いつくから

書いているうちに自分が考えていることがはっきりした経験がある人も多いと思います。これは、頭の中の思考がノートや紙の上で考えられるようになるからです。

習慣化したい行動を記録する際にもノートを使うことで、今後の対応や対策に気付けるでしょう。サボってしまった日や行っていることなどをノートにメモしておくと、サボらないように対策が練れたりサボりやすい時が分かったりします。

また、余白などに付け足して自分流にアレンジできるのもノートの良さです。

頭の外で考えられるから

習慣化したいことの計画・反省点・改善点などをノートに書いて記録していくことで、自分の考えを頭の外に出すことができ、頭の中がスッキリします。

ノートに書くことで、自分の考えや改善点を客観的にみることできるため、脳内の情報の整理に役立つでしょう。また、頭の中で留めておける事には限界があります。その日気付いた事など、どんな些細なことでもノートに書いておくことで、脳のストレスも減り新しい事に取り組みやすくなるでしょう。

三日坊主にしないコツ

習慣化の敵は三日坊主です。三日坊主にならない工夫をして習慣化を目指しましょう。

習慣化できるサービスを利用する

三日坊主にしないコツは、習慣化できるサービスを利用することです。その1つにHabiteeがあります。

Habiteeは、決められた時間にZoom越しに集まったメンバーと自分が習慣化したいことを行うサービスです。25分間と時間が決まっているため、無理なく続けられるでしょう。

三日坊主になりやすい方や時間確保が難しい方におすすめのサービスです。一度使ってみましょう。

記録する時間を決めておく

記録する時間を決めておくのも三日坊主にならないコツです。

習慣化したいことを行った直後に記録すると達成感も得やすく、記録のし忘れも防ぐことができます。しかし、記録することも習慣化していないと忘れることがあるため、記録するためだけの時間を作って記録や反省などを行いましょう。

休憩時間や食後、夜寝る前など区切りがいいタイミングで記録する時間を作ると、習慣化しやすいです。

習慣化におすすめなノートの使い方

習慣化できたかどうかを記録する以外にもノートを使うことで、習慣化を後押ししてくれる方法があります。以下で、習慣化するためにおすすめなノートの使い方を紹介します。

たてた計画を書く

習慣化するために、目標やたてた計画をノートに書いておきましょう。

ノートに記録する際に目標を確認できるようにしておくと、モチベーションの維持に繋ががります。また、ノートに書くことで、書いた時点での目標や計画が残るため自分の成長も感じられます。モチベーションが上がらない時に見返すと、自分の成長が分かるためモチベーションアップにもなるでしょう。

途中で挫折してしまった際にも見返すことができると、次の習慣化に活かすことができます。記録に残すことで前回の失敗から学ぶことができ、無茶な目標や計画をたてなくなります。

ToDoリストや日記をつける

ToDoリストや日記をつけるのも、習慣化におすすめなノートの使い方の1つです。

前日やその日の朝にToDoリストを作ることで、その日に行うことが明確になって習慣化しやすくなるでしょう。例えば、習慣化したいことをToDoリストとしてノートに書き、行ったら消していきます。

夕食後などに振り返りの時間を確保しておくと、その時点でToDoリストで達成できていない事柄が分かります。その場で行える事は行えば習慣として継続できる流れです。

また、振り返ることで自分の行動パターンや習慣が途切れやすい状況などの自己理解も深まるでしょう。

できたことを記録する

習慣化におすすめのノートの使い方に「できたこと」を記録するノートがあります。

その日に「できたこと」を3つほど書き出し、1週間ごとに振り返る方法です。振り返る時には「できたこと」から1つを選んで、できた理由を深掘りします。そして「できたこと」に対する気持ちに焦点をあて、その気持ちをふまえて行えそうな行動を選択する流れです。

例えば「本を読むことができた」理由として「その本を読むことで仕事に必要な知識が身につくと思ったから」とします。すると「自分は今行っている仕事で知識不足と感じているところがあるんだな」と気づけます。

次に、どう感じているかに注目してください。「知識不足だから、この先が不安だ」などの気持ちがでてきたら、それを正直に書きましょう。

最後に、今あげた感情をふまえて「夕食後に10分だけ読書をする」などの行えそうな行動を考えます。「できたこと」に注目することで、自己肯定感が高まり、習慣化にも近づけるでしょう。

反省点や改善点を書く

ノートに反省点や改善点を書いていくのは、習慣化におすすめなノートの使い方です。

反省点や改善点を書いていくことで、自分へのフィードバックになります。前回は上手くいかなかったから今回はうまくいくためにどうしたらいいかや、より良いやり方はないかなどを考えるきっかけになるでしょう。

また、反省点や改善点を書くことで試行錯誤も行いやすくなります。人は少しでも前に進んでいる感覚があると習慣化されやすい傾向にあります。脳は身体の状態を一定に保とうとする特徴があるため、新しいことに対して抵抗が強いです。

しかし、同じことの繰り返しでは飽きてしまいます。そのため、飽きないレベルで変化していく必要があります。前回よりも1回多く行う、10秒長くやるなど抵抗が少ない範囲で取り入れ、試行錯誤を繰り返していきましょう。

自分の感情を書く

習慣化されていない初期の頃には「何かやる気がおきない」「疲れたからやりたくない」など、感情でやるやらないが左右されてしまいがちです。それをノートに書き出してみましょう。

その時に思ったことでかまいません。何でやりたくないのか?など、ただひたすらにやりたくない理由を書き連ねてください。そうすることで、少し気持ちがリフレッシュできます。自分はどういう時にやりたくないと感じやすいのかも分かるようになってきます。

何をやりたくないのか、何でやりたくないのかも次第に理解できるようになります。もしかしたら、精神的なハードルが高い目標や計画をたてている可能性があります。

気付いたら目標も計画も修正し、習慣化できるための工夫も考えられるでしょう。

習慣化にはノートを活用しよう

ここまで、習慣化にノートが役立つ理由・三日坊主にしないコツ・習慣化におすすめなノートの使い方を紹介してきました。

ノートを使うことで、習慣化の記録を取ることができ、見返すことで自分の傾向を把握することができます。また、ノートに書くことで頭の中が整理され、記憶にも残るため三日坊主や挫折することも減ります。

自分で書きたいように自由に書けるのはノートの良さです。自分が習慣化しやすいノートを作っていきましょう。

習慣化したい方や三日坊主になりやすい方には、Habiteeがおすすめです。Zoomを通して行えるため気軽に参加できます。Habiteeは、決められた時間に集まったメンバーと25分間という時間の中で習慣化したい行動を行うサービスです。気軽に利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次